2024年度

『柏たなか農園』大掃除&メリークリスマス!

今年も残すところあとわずかとなりました。柏たなか農園では大掃除を行いました。農園ベースのビニルハウスと、育苗ハウス内の大掃除です。1年でたまった土埃等を落とします。物をいったん外に運び出し、敷いていたカーペットを剝がします。カーペットは竹の...
2024年度

『柏たなか農園-土の学校‐』秋の収穫祭

柏たなか農園収穫祭を行いました。農園で収穫した野菜で野外調理します。かまどの火起こしから、野菜鍋作り、バーベキュー、ホットドック、サラダ、おにぎりバイキング等。作業は分担制で、かまど班、BBQ班、収穫・野菜切り班等に分かれてみんなで作業しま...
2024年度

『柏たなか農園-土の学校‐』2024年度 第15回講習会 秋冬野菜の手入れ、サトイモなど収穫、軽トラ荷台上のヤギ

第15回講習会を実施しました。もう新しく植え付ける野菜はなく、今後は手入れと収穫を行っていきます。主に害虫などがついていないかチェックし、見つけたら捕殺します。害虫予防にはストチュウを、アブラムシがいたらアーリーセーフを散布します。カブ、コ...
イベント

『柏たなか農園』サツマイモ収穫体験

サツマイモ収穫体験を行いました。5日の予定でしたが、雨予報だったため6日に振替しました。柏たなか農園では紅はるか、シルクスイートの2種類を育てております。参加した皆さんには、それぞれ紅はるかを掘る担当、シルクスイートを堀る担当に分かれていた...
イベント

『柏たなか農園』サツマイモ試し掘り

柏たなか農園ではサツマイモを育てています。品種は「紅はるか」と「シルクスイート」です。そろそろサツマイモの収穫時期になるので、試し掘りをしてみました。紅はるか10月に一般向けサツマイモ収穫体験を行うので、是非ご参加ください。
2024年度

『柏たなか農園-土の学校‐』2024年度 第13回講習会 夏野菜の収穫・片づけ、秋冬野菜の植付

暑さ寒さも彼岸までといいますが、本当ですね。長い長い夏の終わりが見えました。さて第13回講習会を実施しました。今回は畑の野菜も秋冬野菜へ衣替えです。◆終了する野菜 オクラ、モロヘイヤ、キュウリ、ゴーヤ、ラッカセイ◆今回植える野菜 ハクサイ、...
2024年度

『柏たなか農園-土の学校‐』2024年度 第12回講習会 葉物野菜の種まき、秋ジャガの植付け

厳しい暑さが続いていましたが、少し和らいできてホッとしました。ちょっとお休みしていましたブログも再開です。第12回講習会を実施しました。オクラは収穫最盛期ですが、収穫適期が1.5日と短いです。大きくなりすぎると硬くなるので早めに収穫します。...
イベント

『柏たなか農園』夏野菜の収穫体験

7月に入り土日に一般向けの夏野菜収穫体験を実施しています。収穫する物はナス・ピーマン・万願寺トウガラシ・キュウリ・ゴーヤ・ミニトマト・インゲン・トウモロコシ・ネギ等、その時々の成長具合によって変わってきますが、旬の夏野菜を収穫できます。ミニ...
2024年度

『柏たなか農園-土の学校‐』2024年度 第9回講習会 ネギの植え付け、夏野菜の手入れ・収穫

先週末に第9回講習会を実施しました。今回はネギ(石倉)の植え付けを行いました。畝に深さ15㎝の溝を掘り、5㎝間隔でネギ苗を植え付けます。南から日が当たるように、北側の壁に立てかけるようにします。白い部分が隠れるように土寄せし、肥料をまきます...
イベント

『柏たなか農園』ジャガイモの収穫体験

6月の土日に一般向けジャガイモの収穫体験を行いました。春に植えたジャガイモ(デジマ)の収穫です。収穫期はの見極めは、地上部の葉が黄色く変色して枯れ始めたら収穫が可能です。株元から少し離れたところからスコップを斜めに入れて、イモを傷つけないよ...