春めいてきましたね。今日、第二駐車場脇で“つくし”を見つけました。
なかなか街中では見かけないですが、『柏たなか農園』ではこのように四季を感じることができます。
本日の午前は、農園の水はけを良くするための治水工事と苗づくりを行いました。
治水工事の目的はビニルハウス内に水が流れ込まないようにすることです。
まずはヤギ小屋脇に水が流れるように溝を掘りました。また、第二駐車場にできている大きな溝に一輪車で石を運び込み埋めました。
苗作りは『土の学校』では体験できないレタス、サニーレタスの種をまきを行いました。
治水工事は力仕事・体力勝負、苗づくりは小さい種をまく根気のいる作業でした。
ご協力いただいた会員の皆様、ありがとうございました。
午後は、自由区画交流会を開催しました。
交流会には、ベテラン先輩方から新人さんまで参加いただきました。
今まで野菜作りをしてきた中で、成功体験、失敗体験など有益な情報交換が出来ました。
成功体験では、キュウリなどの根の浅い野菜で“雑草マルチ”を行ったところ上手くいったというお話が聞けました。
“雑草マルチ”は『土の学校』で取り入れている手法なので、自由区画でも実践いただきとてもうれしく思いました。
失敗体験は連作障害などがありました。ナス科やウリ科、アブラナ科など特定の作物を同じ場所で長年栽培していると生育が悪くなったりしてしまうので、何をどの畝で育てるかを考えるのが重要です。
でも結局のところ、野菜の良し悪しに一番影響があるのは天候だということでした。
コメント