『柏たなか農園-土の学校‐』2023年度 第15回講習会 秋冬野菜の手入れ、コンポスト堆肥

この3連休は行楽日和となりりましたが、25℃前後の夏のような暑さになりましたね。皆さんお出掛けされたでしょうか。
さて『柏たなか農園』では予定どおり第15回講習会を行いました。今回は主に秋冬野菜の手入れです。
キャベツ、ブロッコリー、ハクサイの防虫ネットを開け、アオムシやアブラムシ等の害虫がついていないかチェックします。キャベツ、ハクサイが結球し始めています。

防虫ネット越しですが、キャベツが結球し始めているのがわかります

害虫予防にはストチュウ、アブラムシがいたらアーリーセーフを散布します。完全に結球してからだと害虫を除去する事が出来ないので、今のうちにチェックし対策を行いましょう。
ネギ、ニンジン、葉物野菜(カブ、コマツナ、ミズナ、ハツカダイコン)は育ったものから順次収穫します。ホウレンソウ、シュンギクも間引きながら収穫します。区画によって成長具合が違うので、生育にあわせて作業していきましょう。

ホウレンソウ
シュンギク

本日はコンポストの一部を片付けました。野菜クズたちが分解されフカフカな堆肥が出来上がっていました。微生物や虫たちが頑張ってくれたんですね。出来上がった堆肥は畑にまいて土壌改良を進めたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました