2023年度 『柏たなか農園-土の学校‐』2023年度 第10回講習会を実施、オクラの花がキレイ。サツマイモは順調です。 22日に梅雨明けが発表されました。今年の梅雨はあまり雨が降らず空梅雨でしたね。作物にとっては水不足になってしまったので残念でした。これから猛暑日続きとなりますが、日中の暑い時間を避け、早朝や夕方に作業を行うのがポイントです。作業のコツは「短... 2023.07.23 2023年度ブログ土の学校
2023年度 スイカとサツマイモの手入れ&耕うん機体験 スイカとサツマイモの手入れを行いました。雑草がすぐに伸びるので草取りを行い、水やりをしました。畝間は管理機(小型の耕うん機)で、除草・土寄せをしていきます。農園の作業は大人も子どもも関係なく、みんなで行います。草や石にぶつかって真っすぐに進... 2023.07.15 2023年度ブログ
2023年度 『柏たなか農園-土の学校‐』2023年度 第9回講習会 トウモロコシ収穫 今週末は第9回講習会を実施し、夏野菜の手入れと収穫、ネギ(石倉)の植え付けを行いました。トウモロコシはてっぺんの雄穂を切り落とし、実から伸びているのヒゲが茶色くなってきたら収穫します。今年は大きな被害も殆どなく、全体的にトウモロコシの出来が... 2023.07.09 2023年度ブログ土の学校
2023年度 『柏たなか農園』獣害対策の捕獲罠を設置&アライグマ捕獲 獣による作物の被害がでてきたため、捕獲用の罠を設置しました。とりあえず竹林手前の水路脇とE区画・自由区画隣の支柱置き場脇の2か所に設置しましたが、設置した翌朝には早速アライグマが掛かっていました。昨年もトウモロコシやスイカ、落花生などが獣害... 2023.07.02 2023年度ブログ